マットレス一覧

  • 点で支える
    コンディショニングマットレスAiR

    クッション性に優れたウレタン素材の表面を凹凸構造にすることで、ボディラインに合わせてマットレスがなめらかにフィットし、体圧負荷を分散します。
    さらに、ベース部が身体をしっかり受け止めて自然な寝姿勢をキープ。寝返りもスムーズにでき、快適な睡眠へと導きます。

    詳細はこちらから

  • 眠りをかえよう。明日をかえよう。

    人の身体には、それぞれ特徴があります。
    服とおなじように体型や体重が違えば、枕やマットレスも違うはず。
    一人ひとりの体型や体重に合わせた健やかな眠りこそ、家族のつながり。
    &Freeはそんな願いから生まれました。
    ふとんの中にいるときは、仕事や家事などの忙しさやストレスから
    解き放たれて、素の自分へ戻り、
    本来持っているチカラを引き出すメンテナンス時間。
    自分に合った質の高い眠りを目指すのが&Freeの役割です。

    詳細はこちらから

  • 点で支える快適な寝心地

    自然界の中で美しい形の一つのタマゴ。
    その美しさの中には驚くべき強さが秘められています。
    縦に置いたタマゴは、上下から加えられた力を立体的に分散するので、
    数十キロという重みに耐えることができるのです。
    この形状は、実はロケット開発にも活かされています。
    そんなタマゴの形にヒントを得て、ムアツふとんが生まれました。

    詳細はこちらから

  • ベッドマットレスとは

    ベッドマットレスは、・硬さ/柔らかさ・弾力性・耐久性・サイズなどの違いより、商品ラインナップが構成されています。
    一般的にベッドマットレスは耐久性が高いです。
    特にスプリング製のタイプは湿気の影響を受けにくいため、コイルや詰め物の品質にもよりますが、10年以上十分に使えるものもあります。
    また、床置きマットレスや敷きふとんと異なり、ベッドの上に載せっぱなしでいいので取り扱いが楽です。

    詳細はこちらから

     


 

    1. AiR(エアー)とは

    2. ラインナップ

    3. メンテナンス

    4. お客さまの声

    点で支えるコンディショニングマットレスAiR(エアー)

    クッション性に優れたウレタン素材の表面を凹凸構造にすることで、ボディラインに合わせてマットレスがなめらかにフィットし、体圧負荷を分散します。
    さらに、ベース部が身体をしっかり受け止めて自然な寝姿勢をキープ。寝返りもスムーズにでき、快適な睡眠へと導きます。


「点」が眠りを変える。
AiR(エアー)のマットレスは、「点」で支えて質の高い睡眠へと導く、独自の凹凸構造。
クッション性に優れたウレタン素材と組み合わせることで、体圧負荷を分散しながら自然な寝姿勢をキープ。
仰向け、横向き、さまざまな寝姿勢に対応し、寝返りもスムーズ。
血行の流れを妨げにくくする効果が期待できる。
ムレを軽減し、快適な睡眠環境をお届けする。
それが、睡眠科学の最先端を結集したAiR(エアー)です。



点で支えるコンディショニングマットレスAiR(エアー)。
その雲の上に乗っているような心地よい眠り。
寝返りをうっても保たれる安定した寝姿勢。
目覚めた時に感じるすっきり感。
点が眠りを変える。

商品一覧

マットレス

  • エアー03
  • エアーSI
  • エアーSX

ピロー

  • エアー3D
  • エアー4D
  • エアー4DX

ポータブル


ドクターセラ


カバーリング


メンテナンス
除菌・消臭やクリーニングでいつまでも快適に♪
いつまでも気持ちよく、快適にお使いいただくためにアフターメンテナンスとして除菌・消臭やクリーニングをしましょう。ミヤサカではマットレス、羽毛ふとん、敷きふとんやまくらなど、店頭にお持ちいただければ除菌・消臭やクリーニングを承ります。

除菌・消臭クリーン

ミヤサカでは大田区の町工場で開発された空気清浄活性器「エアーヴィーナス」を除菌ルームに常時設置!
市販の除菌スプレーでは除去できない雑菌や臭いも、徹底除菌&消臭。
定期的に除菌&消臭することで、菌の繁殖を抑え、臭いにくくなります。
快適な眠りには「除菌&消臭」は欠かせません。

大量のマイナスイオンと微量のオゾンで除菌・消臭!
ミヤサカでは「エアーヴィーナス(空気清浄・活性機器)」を専用の密閉空間で除菌・消臭を行います。
「エアーヴィーナス」は病院や空港などにも用いられています。

オゾンによる脱臭・消臭は、悪臭の素を分解します。
浮遊する様々な菌やニオイ物質のほか、カーペットや壁、エアコン内に染み付いた付着菌、ニオイ物質まで除去
※ 付着菌にも効果

大量のマイナスイオンによる化学分解で室内に浮遊するチリやアレルギ-物質とされる花粉、
PM2.5、その他多数の有害微粒子を、0.001ミクロンまで、強力に集塵!
浮遊している塵はマイナスイオンによって、マイナスに帯電し再度舞い上がることはありません。

まくら(無料調整期間外または他社製品) 掛けふとん・敷きふとん
料金 *500円+税 1500円+税

※枕メンテナンスでご来店の際は無料で承ります。

クリーニング

ふとんのクリーニングは漂白、殺菌、脱臭効果のあるオゾンよう水を利用します。
寝ている間に付着した汗、アレルギーの原因である雑菌をキレイにクリーニングします。
その他クリーニング料金など詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

マットレスの日常の使い方とお手入れ

ウレタン敷き布団を快適にお使いいただくために、一般的なお手入れ方法についてご説明します。商品によって扱い方が異なるため「取り扱い絵表示」や「注意書き」にしたがって、正しい方法でお手入れをしてください。

1.専用シーツをかけてお使いください。

エアーの凹凸面を上にして、側地の汚れや傷みを防ぐため専用シーツをご利用ください。マットレスに直接寝るとマットレスが汗を吸収してしまうので、必ずベッドパッドを使用。シーツ、ベッドパッドはこまめに洗濯して清潔に保ちましょう。
2.カビを発生させない。
マットレスは原則、丸洗いや天日干しができません。一度カビが発生してしまうと完全に除去することは難しいため、何よりもカビを生えさせないようにすることが重要です。
毎朝ふとんを上げたらすぐに押入れに収納せず、ふとんの裏側に空気が当たるよう室内のカベなどに立て掛け、側地の湿気を自然乾燥させてください。
汗かきの方や体調により発汗が多いとき、また、発汗量の多い季節には2~3日に1回ふとんの裏側に空気が当たるようにしてください。

3.天日干しの必要はありません。
ウレタンフォームの劣化を進める原因になります。


 

お客さまの声

長野市H様(男性・30代)
今までのマットレスを長年使用していたので気づかないうちに寝姿勢などが崩れていて、身体が痛くなっていました。新しいものに交換したら全く違う感覚でした。身体を包み込む感覚でぐっすりと眠ることができ、身体の痛みも自然となくなっていました。この商品はおすすめできます。ありがとうございました。
Kさんの奥様がご来店。
Kさんは独身の時にAIR01のセミダブルをお買い上げいただき、その後、ご家庭をもち、「この頃子供がパパのお布団で寝てしまい、困っている。」とのことでした。
子供は無条件で自分の好きな物はわかりますよね。
今後、パパのAIRをお子さんに譲るか、お子さんに新しいAIRを購入するか検討する事になりました。
長野市、30代の女性。
寝返りが打ちやすくて寝心地がとても良いです。子供が生まれ床に寝ているのですが、床からの冷たさが伝わらず、硬さからも守ってくれるのでとても良く眠れて大変満足です。
長野市、寺沢様。
エアーSIマットレスの使い心地
寝心地すっごくいいです!包まれているような感じ…。 値段が値段だったので迷ったけど、 体のことを考えたら良いのを使った方がいいと思って。 今まで使っていたような安いのは体に良くなかったな…と実感(^^;) 一日の3分の一は寝ているんだから、良いものにして正解だった! すばらしいマットです!!
千曲市、80代の男性。
痩せていて腰が曲がっている私には、エアーがやさしく支えてくれるのがとても良いのです。
白馬村、31歳の男性。
寝てみてびっくり!!体がふわっと包み込まれる感覚は味わった人しかわからない気持ち良さ。寝るのが楽しくなりました。
AIR SIを一年半使ったお客様。
寝心地いいですね。以前は腰が痛いと言いながら 起きていた奥さんも、最近では言わなくなりました。 旅先などで普通の布団に寝ると、とても寝づらくなって しまってビックリです。
スタッフより:出張が多い方にはAIRポータブルがおすすめです! ポータブルを使うことで、いつもと同じ寝心地を得られます♪

 

  1. &Freeとは

  2. 商品ラインナップ


    商品ラインナップ

  3. メンテナンス


    メンテナンス

  4. お客さまの声


    お客さまの声

眠りをかえよう。明日をかえよう。
人の身体には、それぞれ特徴があります。
服とおなじように体型や体重が違えば、枕やマットレスも違うはず。
一人ひとりの体型や体重に合わせた健やかな眠りこそ、家族のつながり。
&Freeはそんな願いから生まれました。
ふとんの中にいるときは、仕事や家事などの忙しさやストレスから
解き放たれて、素の自分へ戻り、
本来持っているチカラを引き出すメンテナンス時間。
自分に合った質の高い眠りを目指すのが&Freeの役割です。





睡眠についての悩みは、お客様各人のからだに合った寝具を用いることで、解消に向けることが期待できます。
そこで&Freeでは、パーソナルフィッティングを行うことにより、お客様の体型に合ったオーダーまくらやマットレスをご用意します。
ポイントは、「自然な立ち姿に近い寝姿勢」。
実際に、店頭で計測し、お試しいただいて、理想の寝具をご紹介いたします。


西川では、快眠の追求のために、自社の研究機関である「日本睡眠化学研究所」を中心に、
睡眠について科学的な研究を行っている外部機関と連携し、研究を進めています。
その成果は、製品づくりやコンサルティングに活かされています。

 


夜はぐっすり、朝はすっきり。
&Freeのマットレスを4週間使用すると、睡眠の質が改善されることが、科学的に検証されました。
睡眠の質の改善により、「入眠と睡眠維持」、「起床時眠気」、「疲労回復」の主観評価が有意に改善しました。

出典:Glycative Stress Research 2016;3(3):110-123

 

 

マットレスの検証結果(OSA睡眠調査表MA版試験結果)
睡眠に不満のある男女に、&FreeマットレスSAを使用してもらい、これまで
使用していたマットレスとの睡眠の質の差を比較しました。



 


除菌・消臭やクリーニングでいつまでも快適に♪

いつまでも気持ちよく、快適にお使いいただくためにアフターメンテナンスとして除菌・消臭やクリーニングをしましょう。
ミヤサカではマットレス、羽毛ふとん、敷きふとんやまくらなど、店頭にお持ちいただければ除菌・消臭やクリーニングを承ります。

除菌・消臭クリーン

市販の除菌スプレーでは除去できない雑菌や臭いも、徹底除菌&消臭!
定期的に除菌&消臭することで、菌の繁殖を抑え、臭いにくくなります。
快適な眠りには「除菌&消臭」は欠かせません。

大量のマイナスイオンと微量のオゾンで除菌・消臭!
ミヤサカでは「エアーヴィーナス(空気清浄・活性機器)」を専用の密閉空間で除菌・消臭を行います。
「エアーヴィーナス」は病院や空港などにも用いられています。


オゾンによる脱臭・消臭は、悪臭の素を分解します。
浮遊する様々な菌やニオイ物質のほか、カーペットや壁、エアコン内に染み付いた付着菌、ニオイ物質まで除去
※ 付着菌にも効果


大量のマイナスイオンによる化学分解で室内に浮遊するチリやアレルギ-物質とされる花粉、PM2.5、その他多数の有害微粒子を、0.001ミクロンまで、強力に集塵!
浮遊している塵はマイナスイオンによって、マイナスに帯電し再度舞い上がることはありません。

※枕メンテナンスでご来店の際は無料で承ります。

クリーニング

ふとんのクリーニングは漂白、殺菌、脱臭効果のあるオゾンよう水を利用します。
寝ている間に付着した汗、アレルギーの原因である雑菌をキレイにクリーニングします。
その他クリーニング料金など詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

マットレスの日常の使い方とお手入れ

ウレタン敷き布団を快適にお使いいただくために、一般的なお手入れ方法についてご説明します。商品によって扱い方が異なるため「取り扱い絵表示」や「注意書き」にしたがって、正しい方法でお手入れをしてください。

1.専用シーツをかけてお使いください。

エアーの凹凸面を上にして、側地の汚れや傷みを防ぐため専用シーツをご利用ください。マットレスに直接寝るとマットレスが汗を吸収してしまうので、必ずベッドパッドを使用。シーツ、ベッドパッドはこまめに洗濯して清潔に保ちましょう。

2.カビを発生させない。

マットレスは原則、丸洗いや天日干しができません。一度カビが発生してしまうと完全に除去することは難しいため、何よりもカビを生えさせないようにすることが重要です。
毎朝ふとんを上げたらすぐに押入れに収納せず、ふとんの裏側に空気が当たるよう室内のカベなどに立て掛け、側地の湿気を自然乾燥させてください。
汗かきの方や体調により発汗が多いとき、また、発汗量の多い季節には2~3日に1回ふとんの裏側に空気が当たるようにしてください。

3.天日干しの必要はありません。
 ウレタンフォームの劣化を早める原因になります。


30代女性
ずっと肩こりに悩んでいました。オーダーまくらを購入したところ、翌朝肩こりがとても軽くなっていて本当にびっくりしました!マットレスも横向き、仰向けともに体に余計な負担がかからず、とても心地よいです。ありがとうございました。
30代男性
いつも横向きで寝るので、市販の枕では低すぎて何個も重ねて使っていたのですが、ときどき仰向き寝するときには高すぎて首が痛くなることがありました。
このオーダーまくらに出会い、1つの枕で両方対応できることに感動しました。毎日、快適に眠っています。
40代女性
もともと片頭痛があり、肩こりや首のこりがひどいのでオーダーまくらには興味がありました。 使い始めて、即効性は感じませんでしたが、ふと気づくと洗顔時の首の苦痛や洗髪時の首の苦痛や洗髪時にうつむいた時の首の辛さがなくなっていました。
40代男性
肩こりで悩みがありオーダーまくらを作ってもらいました。敷きふとんも一緒に購入しました。毎晩気持ち良く眠れるようになり、本当に感謝しています。
先日、両親にプレゼントしたところ、お店の方にも大変親切にしていただき、とても喜んでいます。
50代女性
以前からいびきや肩こりに悩まされていましたが、オーダーまくらを作ってから月に1度通っていたマッサージへ行かなくてもよくなり、大変助かっています。
今では、娘2人と親戚にもすすめ使わせています。もうすぐ愛用3年目です。ぐっすり身体を休めています。
50代男性
定期的にメンテナンスしてくださり、いつもいつも気持ちのいい状態でつかってこれました!結果的には安いお買い物だったと感謝の気持ちでいっぱいです。
60代男性
オーダーまくらと一緒にマットも購入。担当者の親切で丁寧な対応もあり、スムーズに決定しました。非常に気に入っています。良いものをご紹介いただきありがとうございました。

  1. ムアツとは

  2. 商品ラインナップ


    商品ラインナップ

  3. メンテナンス


    メンテナンス

  4. お客さまの声


    お客さまの声

点で支える快適な寝心地
自然界の中で美しい形の一つのタマゴ。
その美しさの中には驚くべき強さが秘められています。
縦に置いたタマゴは、上下から加えられた力を立体的に分散するので、
数十キロという重みに耐えることができるのです。
この形状は、実はロケット開発にも活かされています。
そんなタマゴの形にヒントを得て、ムアツふとんが生まれました。


ムアツとは

始まりは床ずれ防止用

適度な硬さを持った特殊なウレタンフォームのタマゴの点で支えるムアツふとんは、床ずれ防止用として病院向けに開発されました。
臨床試験用として病院で採用された際には、床ずれ予防の好結果がでています。
発売当初には、全国医師協同組合連合会の推薦を得て、1980年当時は厚生省より病院用基準寝具として使用を認められました。

 

宇宙ロケット開発にも活かされているタマゴ型のパワー

自然界の中で美しい形の一つのタマゴ。その美しさの中には驚くべき強さが秘められています。縦に置いたタマゴは、上下から加えられた力を立体的に分散するので、
数十キロという重みに耐えることができるのです。この形状は、実はロケット開発にも活かされています。
そんなタマゴの形にヒントを得て、ムアツふとんが生まれました。

 

計算されたタマゴ型フォルム

一つ一つのタマゴの点の山は、最大沈み込み量はおよそ25mmになるように設計されました。それ以上であると沈み込み過ぎ、体に負担がかかり、寝返りがしづらくなるからです。また、連続したタマゴ型フォルムが、受け止めた体圧を水平・放射状にバランスよく分散させます。
ムアツの点が移動することなく身体を支えるため、寝返りをうちやすくしています。

点で支える快適な寝心地

ムアツふとんの最大の特長は、点で支えるということ。 寝ている人間が圧を感じるのは下からの反発力。その反発力の面積の大きさで寝心地感が変わってきます。
あまりにも反発力が大きい場合には突き上げを感じたりします。ムアツは点で支えることによって、その面積を極力減らしました。
また、身体が圧を感じにくくするため、凹凸の間隔を55mmにしています。快適な寝姿勢を支える、柔らかさと支え感(かたさ)のバランスを重視して作られました。

 

選べる寝心地

ムアツふとんは、適度な硬さを持った特殊なウレタンフォームでできています。
そのウレタンフォームは、厚さ(高さ)、硬さ、形状などの種類があるので、身長や体重、好みに合わせてお選びいただけます。
ご自分に合ったムアツふとんを使用することで、理想的な寝姿勢を保ち長くご愛用していただけます。

ムアツ 2フォーム

2016年から新しく採用された2FORM(フォーム)。さらなる寝心地と通気性にこだわりました。

ムアツ スリープ スパ (3フォーム)

Sleep Spaシリーズに採用されている3FORM(フォーム)。およそ1300のタマゴの点(シングルサイズ)が、身体をきめ細かく支えます。
ミヤサカでの取り扱いは主に3フォームの商品となります。

ムアツ スリープ スパ (3フォーム)6つの特徴


 

商品ラインナップ

  • ムアツスパベーシック
  • ムアツスパプラチナ
  • ムアツスリープスパX
  • ムアツパッド

 

ムアツスリープスパ ベーシック
3フォームの優れたバランスで身体をほどよく支える

新開発の「凹凸3フォーム構造」。
究極の寝心地を追求した人気No.1の定番商品。お好みによって選べる2種類の固さ(スタンダード /ハード)タイプ。
畳やフローリングに直接敷いて使用できます。

6つのパフォーマンス


※シングルの場合。点の数はサイズによって異なります。


およそ1300の点で支える独自構造。そのため、身体との接触面積が少なくなり、血行を妨げにくく、寝ている時の身体への負担を軽減させます。

凹凸の層が2つ重なることにより、どんな姿勢でもきめ細かく身体を支え、自然な寝姿勢を保ちます。

「凹凸3フォーム構造」が、受け止めた体重圧を水平・放射状にバランスよく分散。寝ている間ずっと、身体が安定し快適な寝心地を保ちます。

凹凸構造は、スムーズな寝返りもサポートします。寝返りが多い人でも、無理なく穏やかな寝心地を期待できます。

B層の、空気の流れを良くするポケットにより、通気性は従来品のおよそ2倍に向上(当製品において。当社比)。風通しのよいところに立てかけておくだけでOKなので、お手入れも簡単です。

側地には、ニオイの元となるバクテリアの繁殖を抑えるポリジン加工が施されています。また、取り外して洗濯機等で丸洗いができます。ウレタンフォームはいつも清潔にメッシュカバー付きの為、取り外しも簡単です。


[スタンダード]

かたさ目安 ★★
上層:160N 中層:350N 下層:220N
区分:3フォーム160

[ハード]

かたさ目安 ★★★★
上層:220N 中層:350N 下層:220N
区分:3フォーム200


[スタンダード/ハード]価格
シングル  9×97×200㎝ 約6.3㎏
■本体価格 ¥71,500(税込)
セミダブル 9×120×200㎝ 約7.7㎏
■本体価格 ¥93,500(税込)
ダブル   9×140×200㎝ 約9.0㎏
■本体価格 ¥115,500(税込)
●側地:ポリエステル100%(ポリジン加工) 詰めもの:ウレタンフォーム
●側地・縫製:ベトナム製 製品仕上げ:日本

ムアツスリープスパプラチナ

ムアツスリープスパ プラチナ

上層に高密度で特殊配合のウレタンを使用。
耐久性と寝心地の良さの共存を実現させます。
お好みによって選べる2種類の固さ(ハイバウンド/ハード)タイプ。

6つのパフォーマンス


※シングルの場合。点の数はサイズによって異なります。


およそ1300の点で支える独自構造。そのため、身体との接触面積が少なくなり、血行を妨げにくく、寝ている時の身体への負担を軽減させます。

凹凸の層が2つ重なることにより、どんな姿勢でもきめ細かく身体を支え、自然な寝姿勢を保ちます。

「凹凸3フォーム構造」が、受け止めた体重圧を水平・放射状にバランスよく分散。寝ている間ずっと、身体が安定し快適な寝心地を保ちます。

凹凸構造は、スムーズな寝返りもサポートします。寝返りが多い人でも、無理なく穏やかな寝心地を期待できます。

B層の、空気の流れを良くするポケットにより、通気性は従来品のおよそ2倍に向上(当製品において。当社比)。風通しのよいところに立てかけておくだけでOKなので、お手入れも簡単です。

側地には、ニオイの元となるバクテリアの繁殖を抑えるポリジン加工が施されています。また、取り外して洗濯機等で丸洗いができます。ウレタンフォームはいつも清潔にメッシュカバー付きの為、取り外しも簡単です。


[ハイバウンド]高弾性フォームを使用した、寝返りの打ちやすいタイプ

かたさ目安 ★★
上層:160N 中層:200N 下層:220N
区分:3フォーム160

 

[ハード]身体をしっかりと支える硬めのタイプ

かたさ目安 ★★★★★
上層:240N 中層:200N 下層:220N
区分:3フォーム210


[ハイバウンド/ハード]価格
シングル   9×97×200㎝ 約6.5㎏
■本体価格 ¥93,500(税込)
セミダブル  9×120×200㎝ 約8.0㎏
■本体価格 ¥115,500(税込)
ダブル    9×140×200㎝ 約9.3㎏
■本体価格 ¥137,500(税込)
●側地:ポリエステル100%(ポリジン加工) 詰めもの:ウレタンフォーム
●側地・縫製:ベトナム製 製品仕上げ:日本

ムアツスリープスパX

ムアツスリープスパ X


通気性、高弾性、耐久性に優れた昭和西川、ムアツ最上位革新モデル。上層・中層に高弾性ウレタンを採用。自然な寝返りを促し、深い眠りをサポートします。

ムアツスリープスパ X 良質な眠りが得られる3つの理由

1.点で支える凹凸構造

●ロケットの先端部にも応用されている構造。
上からの力を立体的に分散することにより、体圧を分散。快適な寝心地が得られます。
●凹凸構造により、身体との接触面積が少なく、血行を妨げにくくなります。気持ちの良い寝心地をサポートします。

2.寝返りをサポートする高弾性ウレタン

●およそ1300の点で支える独自の凹凸構造は身体全体をバランスよく受け止めて、理想的な寝姿勢を保持します。
●上層・中層に高弾性ウレタンを採用。高弾性の反発力で体圧を分散し、自然な寝返りを促します。

3.抜群の通気性

●360°前後左右に湿気を拡散する構造。また、全層に無膜ウレタンを採用することで通気性を向上しました。
●通気性は従来品の約150%アップ(当社比べ)、収納時も風通しの良いところに立てかけておくだけでOK。


[ムアツスリープスパX]

かたさ目安 ★★
上層:160N 中層:220N 下層:220N
区分:3フォーム160

価格
シングル  10×97×200㎝ 約8.0㎏
■本体価格 ¥143,000(税込)
セミダブル 10×120×200㎝ 約9.9㎏
■本体価格 ¥176,000(税込)
ダブル   10×140×200㎝ 約11.5㎏
■本体価格 ¥209,000(税込)
●側地:ポリエステル100%(ポリジン加工) 詰めもの:ウレタンフォーム
●側地・縫製:ベトナム製 製品仕上げ:日本

ムアツパッド

ムアツパッド

お使いのマットレス、敷き布団の上に乗せるパッドタイプ。

ポリエステル生地を使用しているので、洗濯しても乾きやすいのが特長。
また付け外しがしやすいL字ファスナー仕様です。
しかも、抗菌防臭の「ポリジン加工」が施されています。


【点で支える「ムアツふとん」】
独自の凹凸構造が身体を面ではなく点で支え、体重圧をバランスよく分散。身体が沈みすぎず
理想的な寝姿勢を保ちますので、腰痛でお悩みの方に大人気のムアツふとん。そのムアツふとんのパッドタイプが登場。

【側地は抗菌防臭の「ポリジン加工」!】
スウェーデン大手化学薬品メーカーポリジン社により開発。
天然の銀イオンにより、微生物やバクテリアの成長を抑制し、抗菌効果をもたらします。
生地にポリジン加工を施すことで、生地はいつも新鮮で、長期間にわたってニオイの発生を抑えます。
高級外車のシートや、スポーツウエアにも採用されており、その効果は各ジャンルで注目されています。

【サイズ】
シングル(3.5×97×195cm)¥33,000(税込)
重量(約):2.7kg

【素材】
<布団側>
側地:ポリエステル100%(ポリジン加工)
※側地は丸洗い可能です。
<詰めもの>
ウレタンフォーム
※のべタイプ
※中芯のウレタンフォームは洗えません



除菌・消臭やクリーニングでいつまでも快適に♪
いつまでも気持ちよく、快適にお使いいただくためにアフターメンテナンスとして除菌・消臭やクリーニングをしましょう。ミヤサカではマットレス、羽毛ふとん、敷きふとんやまくらなど、店頭にお持ちいただければ除菌・消臭やクリーニングを承ります。

除菌・消臭クリーン

市販の除菌スプレーでは除去できない雑菌や臭いも、徹底除菌&消臭!
定期的に除菌&消臭することで、菌の繁殖を抑え、臭いにくくなります。
快適な眠りには「除菌&消臭」は欠かせません。

大量のマイナスイオンと微量のオゾンで除菌・消臭!
ミヤサカでは「エアーヴィーナス(空気清浄・活性機器)」を専用の密閉空間で除菌・消臭を行います。
「エアーヴィーナス」は病院や空港などにも用いられています。

オゾンによる脱臭・消臭は、悪臭の素を分解します。
浮遊する様々な菌やニオイ物質のほか、カーペットや壁、エアコン内に染み付いた付着菌、ニオイ物質まで除去
※ 付着菌にも効果

大量のマイナスイオンによる化学分解で室内に浮遊するチリやアレルギ-物質とされる花粉、
PM2.5、その他多数の有害微粒子を、0.001ミクロンまで、強力に集塵!
浮遊している塵はマイナスイオンによって、マイナスに帯電し再度舞い上がることはありません。

まくら(無料調整期間外または他社製品) 掛けふとん・敷きふとん
料金 *500円+税 1500円+税

※枕メンテナンスでご来店の際は無料で承ります。

クリーニング

ふとんのクリーニングは漂白、殺菌、脱臭効果のあるオゾンよう水を利用します。
寝ている間に付着した汗、アレルギーの原因である雑菌をキレイにクリーニングします。
その他クリーニング料金など詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

マットレスの日常の使い方とお手入れ

ウレタン敷き布団を快適にお使いいただくために、一般的なお手入れ方法についてご説明します。商品によって扱い方が異なるため「取り扱い絵表示」や「注意書き」にしたがって、正しい方法でお手入れをしてください。

1.専用シーツをかけてお使いください。

エアーの凹凸面を上にして、側地の汚れや傷みを防ぐため専用シーツをご利用ください。マットレスに直接寝るとマットレスが汗を吸収してしまうので、必ずベッドパッドを使用。シーツ、ベッドパッドはこまめに洗濯して清潔に保ちましょう。
2.カビを発生させない。
マットレスは原則、丸洗いや天日干しができません。一度カビが発生してしまうと完全に除去することは難しいため、何よりもカビを生えさせないようにすることが重要です。
毎朝ふとんを上げたらすぐに押入れに収納せず、ふとんの裏側に空気が当たるよう室内のカベなどに立て掛け、側地の湿気を自然乾燥させてください。
汗かきの方や体調により発汗が多いとき、また、発汗量の多い季節には2~3日に1回ふとんの裏側に空気が当たるようにしてください。

3.天日干しの必要はありません。
ウレタンフォームの劣化を進める原因になります。

 

購入を決めた理由は何ですか?

・就職をして睡眠の大切さを感じたため、いい寝具に興味を持ち始めたからです。(20代・女性)
・娘に勧められました。(60代・女性)
・肩こりと腰痛に悩んでいて、ムアツふとんを検討していたところスリープ スパが発売されたので決めました。(30代・女性)

ムアツふとんの気に入った点は何ですか?

・軽いことと干さなくていいところ。(60代・女性)
・ふわふわな寝心地としっかり支えられているところ。(20代・女性)
・身体の疲れの取れ方が全然違うこと。ムアツふとんを使わなかった日と比べるとその違いが良く分かります。(30代・女性)

ムアツふとん1枚で眠ることに不安はありませんでしたか?
ベッドタイプをお使いの場合には、その高さなど気になりませんでしたか?

・しっかりと体が支えられるので、ムアツふとんだけで快適でした。主人も「身体が痛くならず、寝心地がいい」と言っています。【フロアタイプ】(30代・女性)
・使い始めは高く感じましたが、逆に高級感を感じるようになりました。【ベットタイプ】(20代・女性)
・最初は不安でしたが、使ってみたらとても気持ちよかったです。(50代・女性)

朝起きた時に、腰や身体に痛みを感じましたか?

・畳に敷いて寝ていますが快適です。【フロアタイプ】(30代・男性)
・毎日起きた時に腰に痛みを感じていましたが、ムアツふとんにしてからなくなりました。(30代・女性)
・もともと腰などの痛みはありませんが、身体が軽く感じられました。(20代・女性)

夏冬それぞれの使い心地はいかがでしたか?(おふとん内の温度や肌触りなど)

・「通気性が良い」と聞いていたので冬は不安でしたが、冷えは感じませんでした。(40代・女性)
・夏は快適ですが、冷え性なので冬には薄手のパッドを使っています。(30代・女性)
・夏は汗が気になるのでパッドシーツを利用しています。冬は毛布を下に敷きますが、効果は特に変わりません。(30代・女性)

ムアツふとんの気に入った点は何ですか?

シーツをかぶせる際に、気になることはありましたか?
・専用シーツを使っていますが、普通のふとんよりも手間がないように感じました。(30代・女性)
・上面だけを覆う、四隅をゴムで止めるタイプのシーツを使っていますが、問題ありません。(30代・男性)

お使いのムアツふとんの、硬さと厚みはどのように決めましたか?

・はじめてムアツふとんを使うので、普通の硬さのレギュラータイプにしました。(30代・女性)
・柔らかい寝心地が好きなので、迷わず1番柔らかいタイプに決めました。(20代・女性)
・ネットのサイト。特に口コミや公式サイトの選び方などが参考になりました。(30代・女性)

その他何かございますか?

・寝心地がとっても良く、旅先では不安に感じるほどです。(30代・女性)
・同価格帯のふとんと比較してみると、総合的に優れていると思います。(30代・男性)
・これまで綿のふとんを使っていましたが、ムアツふとんにしてからとても快適です。(60代・女性)

 



ベッドマットレスとは

ベッドマットレスは、・硬さ/柔らかさ・弾力性・耐久性・サイズなどの違いより、商品ラインナップが構成されています。

主なタイプ:

ベッドマットレス ウレタンマットレス 敷きふとん
特徴 ・コイルスプリングマットレス ・ウレタン ・木綿、羊毛
メリット ・耐久性が高い
・細かい手入れ不要
・ベッドフレーム不要
・ベッドフレームの上でも使用可能
・クリーニング可
・手軽に扱える
・処分が楽
・ベッドフレーム不要
・手軽に扱える
・クリーニング可能
・打ち直し可
・処分が楽
デメリット ・コスト高
・ベッドフレーム必要
・容易に運べない
・コスト高
・定期的に換気が必要
・敷きっぱなしにするとカビが発生しやすい
・こまめな手入れが必要
・ダニやカビが発生しやすい

ベッドマットレスのメリット

一般的にベッドマットレスは耐久性が高いです。
特にスプリング製のタイプは湿気の影響を受けにくいため、コイルや詰め物の品質にもよりますが、10年以上十分に使えるものもあります。また、床置きマットレスや敷きふとんと異なり、ベッドの上に載せっぱなしでいいので取り扱いが楽です。さらにクリーニングが可能で、細かいお手入れが不要です。

ウレタンマットレスのメリット

ウレタンマットレスの長所はベッドの上でも床の上でも快適に使える上に、取り扱いも手軽なところです。
スプリングマットレスより軽量なので、ご購入時の搬入・設置・定期的なお手入れ、引っ越し時の扱いなどがだいぶ楽になります。

 

まとめ
マットレスや敷きふとんは、底つき感を防ぎ寝返りを楽にすることで良質な眠りをサポートしてくれます。寝室の通気性、寝具のメンテナンスの違い、お客さまのお好みの硬さなど選択要素が多々あります。ミヤサカのスタッフがお客さまのご希望・ご相談を承り丁度良いマットレスのご提案をいたします。


商品ラインナップ

ライフトリートメント >

キュリエスAg >

プロ・ウォール >

 

ライフトリートメント


それぞれの身体に合ったマットレスと、必要な機能を組み合わせて選べるベッドフレームのシリーズ。

快適な眠りを支える高密度連続スプリング

・ハード
ダブル枠線でしっかり支える「マルチエクストラスプリング」
ハード用スプリングを1.83MMの太い線材で編み上げ、しっかりとしたハードな反発力を発揮します。
・ミディアムソフト
しなやかさを発揮する「ツインサポートスプリング」
コイルは独自の2支持面形状で、きめ細かく体圧を分散します。

キュリエスAg

銀イオンで、キレイが続く。
高衛生マットレスと寝装品のシリーズです。
キュリエスAg

マットレス生地には除菌機能を標準装備

表生地に使用している繊維自体が、銀イオンによる除菌機能を有しているため、機能耐久性に優れています。
除菌機能系「アグリーザ」により、繊維上の菌を減らすことで、嫌な臭いの発生を抑えます。
キュリエス

プロウォール

端まで広々眠れる、フランスベッド独自技術「プロ・ウォール」の安定感あるマットレスシリーズ。
マットレスの周囲をウレタンで強化!
高い耐久性により寝返りしても落ちにくく、ベッドのサイズが一つ大きくなったような寝心地です。

特徴1. ひろびろ快適!

寝返りで端に移動しても沈み込んで落ちそうになることがないため、有効面積が大幅にアップ。
マットレスの端を特殊ウレタンで強化し中央・左右どこでも体勢を崩さずストレス無く安眠できます。

特徴2. 寝心地が良い!

マットレスを2台並べて使用しても、継ぎ目に沈み込みや隙間が少ないため、1台のマットレスのような寝心地に。
またダブルベッドに2人で寝た時に左右どちらかに寄っても沈み込まず、相手が寝返りを打っても不快な揺れが少なく快適にお使いいただけます。

特徴3. 立ち上がりが楽!

プロウォールマットレスは起き上がる際にかかる身体の負担を軽減。
マットレスの端が安定することで楽に立ち上がれます。



アクティブスリープベッド >

インタイム1000 >


アクティブスリープベッド
入眠をサポートする様々なポジション >
眠りの自動運転 >
寝心地コントロール >
日々の眠りを分析する高性能センサー >


入眠をサポートする様々なポジション
入眠をサポートする様々なポジション


眠りの自動運転

眠りの自動運転

①入眠の自動運転

眠ったら自動でベッドがフラットに

「入眠角度」であなたが心地よく眠ったことを感知すると、ベッドが静かにゆっくり自動運転開始。その速度は、およそ1分に1°ずつ。この動きこそ、パラマウント独自技術の真骨頂。自動運転はON/OFFを設定できますから、角度をつけたまま、朝まで眠ることもできます。

 

※入眠の自動運転が作動するのは睡眠時の背上げ角度が30度以下の時になります。

②起床の自動運転

朝はベッドが動いて目覚めを促す

設定した起床時刻に近づくと、ベッドの背がゆっくり自動で動き、心地よい目覚めを促します。けたたましいアラーム音で無理やり起こすのではなく、ベッドの動きで自然に起きられる。新しい朝が、はじまります。

※起床の自動運転は、背上げ角度が10度まで上がります。

自動運転は、アプリで簡単にスケジュール設定

自動運転のスケジュールは、専用アプリ「Active Sleep」を使って簡単に設定できます。

心拍・呼吸・体動の見える化。

自分ではわからない睡眠時の心拍数・呼吸数・体動が詳細までよくわかります。ただ寝ているだけで記録されるデータをアプリで毎日チェックするだけ。健康管理にもつながります。

ベッドやマットレスのリモコンにも。

ベッドの入眠角度を変えたり、マットレスの柔らかさを変えたり、
スマートフォンが直感的に操作できるリモコンになります。

やわらかな布に包まれた、最先端のテクノロジー

角度の動きを背中に伝えない、スイングストレッチ機能搭載


ベッドの角度が上がる動きで、マットレスの天面は縮小します。このままだと寝ている人に不快なズレが伝わってしまいます。
Active Sleep BEDはそれを防ぐため、角度が上がるとともに背の長さも伸びるスイングストレッチ機能を搭載。快適な動きを実現しています。


    • 製品名称
      Active Sleep BED シングル(RA-2650*)
      (アクティブスリープ ベッド)
    • 希望小売価格
      ¥308,000(税込)
    • 寸法(製品重量)
      W98×L199×H35cm(66.5kg)
    • 可動域
      背角度:0~75°/膝角度:0~30°
    • 動作電力
      AC100V 50/60Hz 80~160W
    • 無線通信
      Wi-Fi IEEE802.11b/g/n (2.4GHz)Bluetooth4.2
    • アプリ対応・操作
      ◯ アプリリモコン
      注意事項
      アプリを使ったベッド操作や、睡眠スコア計測、自動運転を行うには、Active Sleep ANALYZER、 Wi-Fiネットワーク(Wi-Fi IEEE802.11b/g/n (2.4GHz))、およびiOS/Androidスマートフォンが必要です。ご自宅にWi-Fiネットワークが無い方はご自身でWi-Fiルータをご用意頂くか、別売の専用ルータをご購入ください。詳細は各製品の仕様箇所をご確認ください。
    • 素材
      ●Active Sleep BED本体
      本体:スチール製(電着・粉体塗装仕上げ)、一部樹脂成形品
      フットパネル、サイドキャップ、ウエストキャップ:ポリプロピレン
      サイドパネル:ポリ塩化ビニル
      ファブリックカバー:ポリエステル、レーヨン、ポリウレタン
      ●Active Sleep ANALYZER本体
      ケース:ABS
      シート:ポリエステル
    • 内容物
      ・Active Sleep BED本体
      ・Active Sleep ANALYZER本体
      ・ACアダプタ
      ・ベッド接続ケーブル
      ・取扱説明書
  • 注意事項
    ・ベッドの基本操作は別売の手元スイッチでも可能です。
    ・マットレスは別売になります。

寝心地コントロール

寝心地コントロール

昨日は硬め。今日は柔らかめ。
寝心地は、親指ひとつで変えられる

硬めか、柔らかめか。正解のないマットレス選びは、この一枚で終わります。
硬めと柔らかめ、そのどちらも手に入れてしまえばいい。
その日の自分の体調にあわせた最適な寝心地を、スマートフォンのリモコンで自由自在に変えられる
Active Sleep MATTRESSの新発想「寝心地コントロール」。
細かく仕切られたエアセルに空気を送り込み、
頭や肩、腰や足など6つの部位ごとにフィット感を10段階で調整できるから、
あなたの眠りが求めていた寝心地に、きっとたどりつけるはず。

「寝心地コントロール」を可能にする
ハイブリッドテクノロジー。

寝心地を自由自在に変えられる秘密は、マットレスの中にある合計23本のエアセル。
この一つひとつに空気を送り込むことで、身体の部位ごとに硬くしたり、柔らかくしたりできるのです。
従来のエアベッドは、上質な寝心地を実現することは難しいと言われていました。
Active Sleep MATTRESSは独自のウレタンとエアセルのハイブリッドにより、高級なマットレスにも匹敵する寝心地を達成しています。

10段階の硬さ調整で今日のあなたにフィット

硬めから柔らかめまで、10段階で硬さを調整できるActive Sleep MATTRESSは、どんな寝心地も自分で自由にデザインできます。
たとえば体調を崩して一日中寝ているときなど、やさしく包まれたい日は、お好きなだけ柔らかくできます。

6部位に分かれた硬さ調整で身体のカタチにフィット

体形も体重も人それぞれ。でも身体の部位ごとに硬さを調節できるActive Sleep MATTRESSなら、どんな体形の人も快適に支えます。
アプリの睡眠スコアを参考にしながら、自分だけの寝心地をデザインしてみてください。


    • 製品名称
      Active Sleep MATTRESS シングル(MS-C700N)
      (アクティブスリープ マットレス)
    • 希望小売価格
      ¥231,000(税込)
    • 寸法(製品重量)
      W97×L195×H16cm(約15kg)
    • 可動域
      全身6部位/硬さ10段階
    • 動作電力
      AC100V 50/60Hz ~20W
    • 無線通信
    • アプリ対応・操作
      ◯※1 アプリリモコン、操作パネル(別売)
    • 素材
      側地:ポリエステル(天面防カビ)
      詰物:ポリウレタン
      エアセル:ポリウレタン
      ポンプ:ABS 他
    • 内容物
      Active Sleep MATTRESS本体
      ACアダプタ
      取扱説明書
    • 注意事項
      ※1:マットレス操作用アプリのご利用には、Active Sleep ANALYZER、Wi-Fiネットワーク、およびiOS/Androidスマートフォンが必要です。

日々の眠りを分析する高性能センサー日々の眠りを分析する高性能センサー


自分の印象にはどんなに気を使う人も、自分の眠りだけは、自分ではなかなかわかりにくいもの。
Active Sleep ANALYZERは、眠っているあなたのわずかな体の動きから、あなたの睡眠状態やバイタルを推定。
専用アプリ「Active Sleep」を通して、そこから分析した睡眠スコアと睡眠改善アドバイスをお知らせします。

あなたは、ただ眠るだけでいい。

センサーを身に着ける必要はありません。ただ横になるだけで、マットレスの下にあるActive Sleep ANALYZERがあなたの睡眠をモニタリングします。

※測定可能なマットレスには条件があります。

アプリで楽しく睡眠向上


Active Sleep ANALYZERのデータはスマートフォン用アプリ「Active Sleep App」で管理できます。
日々の眠りをチェックしたり、過去のデータと比較すると、自分の眠りが手に取るようにわかります。明日の眠りをよりよくしたいという気持ちも生まれます。


    • 製品名称
      Active Sleep ANALYZER
      (アクティブスリープ アナライザー)
    • 希望小売価格
      ¥66,000(税込)
    • 寸法(製品重量)
      W78×L24.5×H1.8cm(1kg)
    • 可動域
    • 動作電力
      AC100V 50/60Hz ~2W
    • 無線通信
      Wi-Fi IEEE802.11b/g/n (2.4GHz)
      Bluetooth4.2
    • アプリ対応・操作
      ※1
    • 素材
      ケース:ABS
      シート:ポリエステル
  • 内容物
    Active Sleep ANALYZER本体
    USBケーブル/ACアダプタ/取扱説明書
    *ベッドとセット購入する場合は、USBケーブル/ACアダプタの代わりに、ベッド接続ケーブルが付属します。
  • 注意事項
    ※1:Active Sleep ANALYZERのご利用にはWi-Fiネットワーク、およびiOS/Androidスマートフォンが必要です。Active Sleep BEDとの接続には、オプションのベッド接続ケーブルが必要です。

インタイム1000
INTIME

INTIME 1000

INTIME1000

多機能とは、多用途でもある。
しかも頼もしい。
電動ベッド・インタイム1000は、
あなたの想像を超えていきます。

気持ちの良い寝つき、すこやかな眠り、爽やかな目覚め。
そんな満ち足りた睡眠でさえ、インタイム1000にとってはスタートラインにすぎません。
たとえば、ほんのすこし背を起こす、膝をあげる。
それだけで、あなたの期待を超えた眠りの世界へ。
就寝時以外でも、本を読む、ビデオを観る、あるいはのんびり過ごす。
それぞれの状況に合った最適な姿勢へもスムーズに。
しかも、起き上がる、立ち上がるなどの動作が楽にこなせます。
心地よく眠るためのベッドから心地よく過ごすためのベッドへ。
さらには、あなたの動きをしっかりサポートするベッドへ。
それが、電動ベッド・インタイム1000です。

テレビでお馴染みの電動ベッドINTIME1000は、
ライフスタイルの変化に寄り添います。

寝室での快適な睡眠や上質のリラックスタイム(テレビ鑑賞や読書)のためのベッドとして活躍。もし将来、介護が必要になった時には介護用オプションの取り付けで介護用ベッドとしても利用可能です。

スムーズな起き上がりに
リクライニング[背あげ]機能
上半身を起こすことで、らくな姿勢で本を読んだりくつろいだりできます。疲れにくい姿勢で長時間ビデオを観ることも。
そんな快適ライフがあなたのものに。
もちろん、起き上がることもスムーズにできます。
足のむくみも和らげる
フットレスト[膝あげ]機能
膝の角度が調整できる、文字通りの休足機能です。かかとを腰より高くすれば、足のむくみも和らげてくれます。また、リクライニング時には身体のズレの予防にも役立ちます。
らくな立ち上がりに
ハイロー[高さ調整]機能
眠るときには低床にするなど高さがお好みで調節できます。ベッドを膝よりも高くセットすれば、立ちあがるのもかんたんです。ベッド下のおそうじの負担も軽くしてくれます。

カラーバリエーション

ベッドフレームカラーはホワイト系、ブラウン系、グレー系の全3色。ボードカラーはさらに5色を加え、全8色からお選びいただけます。フレームとボードを同色でまとめる。あるいは、それぞれの色を組み合わせてアクセントを持たせるなど、選択の幅が広がります。また、ラウンドタイプでは、ボードのフレームカラーもお選びいただけます。
*ベッドの価格は、機能・スタイル・ボードタイプの組み合わせで異なります。カラーシミュレーターでご確認ください。
:機種によっては、設定のない組み合わせもあります。また、組み合わせによってはお届けに時間がかかる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

モータータイプ

1+1モータータプ
リクライニング[背あげ]機能
上半身を起こすことで、らくな姿勢で本を読んだりくつろいだりできます。疲れにくい姿勢で長時間ビデオを観ることも。そんな快適ライフがあなたのものに。もちろん、起き上がることもスムーズにできます。

フットレスト[膝あげ]機能
膝の角度が調整できる、文字通りの休足機能です。かかとを腰より高くすれば、足のむくみも和らげてくれます。また、リクライニング時には身体のズレの予防にも役立ちます。
2モータータイプ
リクライニング[背あげ]機能
上半身を起こすことで、らくな姿勢で本を読んだりくつろいだりできます。疲れにくい姿勢で長時間ビデオを観ることも。そんな快適ライフがあなたのものに。もちろん、起き上がることもスムーズにできます。

らくな立ち上がりにハイロー[高さ調整]機能
眠るときには低床にするなど高さがお好みで調節できます。ベッドを膝よりも高くセットすれば、立ちあがるのもかんたんです。ベッド下のおそうじの負担も軽くしてくれます。
3モータータイプ
リクライニング[背あげ]機能
上半身を起こすことで、らくな姿勢で本を読んだりくつろいだりできます。疲れにくい姿勢で長時間ビデオを観ることも。そんな快適ライフがあなたのものに。もちろん、起き上がることもスムーズにできます。

フットレスト[膝あげ]機能
膝の角度が調整できる、文字通りの休足機能です。かかとを腰より高くすれば、足のむくみも和らげてくれます。また、リクライニング時には身体のズレの予防にも役立ちます。

らくな立ち上がりにハイロー[高さ調整]機能
眠るときには低床にするなど高さがお好みで調節できます。ベッドを膝よりも高くセットすれば、立ちあがるのもかんたんです。ベッド下のおそうじの負担も軽くしてくれます。

オプション

スイングアーム介助バー
 

スイングアーム介助バー
ベッドにしっかりと固定できて、安心して掴まれる。寝返り、立ち上がり、移乗などベッド周りの動作をサポートします。
特徴
誤操作の予防に配慮したロックレバー
角度調節を行うロックレバーには、誤操作を予防するためにセーフティロック機構を採用しています。操作しやすいように、手になじむ形状と視認性が高い色を用いています。また、ロックレバー周りのすき間を狭くすることで、挟み込みのリスクを低減しています。
つかまりやすいアーム設計
スイングアームの角度5段階(0~120度までの30度刻み)に調整できます。アーム部には滑りにくい材質を使用しています。また、アームの端部を認識しやすいように突起を設けています。
取り付け簡単
ベッドのオプション取り付け穴に差し込んで、固定ハンドルを固定位置に突き当たるまで回すだけでしっかりと取り付けられます。取り外すときには解除位置にカチッとはまるまで回すだけなので、必要なときには素早く取り外すことができます。
ベッドサイドレール

チェリー/KS-126C

フレームカラー

ベッドサイドレール
転落予防や、寝具の落下予防に。
抜き差しがしやすく、使いやすいベッドサイドレールです。ベッドからの転落予防や寝具の落下を防止するために使います。
(立ち上がり時など、支えとしてお使いになる場合はスイングアーム介助バーをお使いください。)

ベッドサイズ

ハリウッドスタイル

ヨーロピアンスタイル

 

セミシングル

1+1モーター ハリウッドスタイル(ボード:スクエア)

全幅 100.5 CM
全長 203.5 CM
高さ 56.2/60.2/64.2 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ハリウッドスタイル(ボード:キューブ)

全幅 100.5 CM
全長 213 CM
高さ 56.7/60.7/64.7 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ハリウッドスタイル(ボード:ラウンド)

全幅 105 CM
全長 205 CM
高さ 68.2/72.2/76.2 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ヨーロピアンスタイル(ボード:スクエア)

全幅 100.5 CM
全長 203.3 CM
高さ 56.2/60.2/64.2 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ヨーロピアンスタイル(ボード:キューブ)

全幅 100.5 CM
全長 212.8 CM
高さ 56.7/60.7/64.7 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ヨーロピアンスタイル(ボード:ラウンド)

全幅 105 CM
全長 206.3 CM
高さ 68.2/72.2/76.2 CM
ボトム高 25/29/33 CM

*組立時に高さを3段階から選んで設定可能です。

セミダブル

1+1モーター ハリウッドスタイル(ボード:スクエア)

全幅 130.5 CM
全長 203.5 CM
高さ 66.6/70.6/74.6 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ハリウッドスタイル(ボード:キューブ)

全幅 130.5 CM
全長 212.8 CM
高さ 66.6/70.6/74.6 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ハリウッドスタイル(ボード:ラウンド)

全幅 132.5 CM
全長 204.6 CM
高さ 70.6/74.6/78.6 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ヨーロピアンスタイル(ボード:スクエア)

全幅 130.5 CM
全長 203 CM
高さ 66.6/70.6/74.6 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ヨーロピアンスタイル(ボード:キューブ)

全幅 130.5 CM
全長 212.5 CM
高さ 66.6/70.6/74.6 CM
ボトム高 25/29/33 CM

1+1モーター ヨーロピアンスタイル(ボード:ラウンド)

全幅 132.5 CM
全長 205.7 CM
高さ 70.6/74.6/78.6 CM
ボトム高 25/29/33 CM

*組立時に高さを3段階から選んで設定可能です。


マットレスのメンテナンスについて


マットレスを適切にご利用いただくための注意点を紹介いたします。

湿気
人は寝ている間にも汗をかき、無自覚にマットレスを湿らせています。
マットレスの湿気はダニやカビが繁殖する原因となり、健康を害する恐れもあります。
湿気が溜まりやすいマットレスは、定期的に換気などのお手入れをしましょう。

汚れ
ホコリや寝汗、皮脂などの汚れも、対処すべき問題の一つです。
汚さないように気を付けていても、マットレスは毎日使うため汚れが蓄積します。
衛生面の問題が生じる前に、日々のお手入れで対処しなくてはなりません。

ヘタリ
マットレスに寝たときに、腰があたる中央のスプリングに最も大きな負担が掛かります。
同じ部分に負荷を掛け続けていくとマットレスのヘタリが早まり寿命も短くなります。
快適な寝心地を長く維持するためにも、マットレスのヘタリを予防することが重要です。


 

マットレスのお手入れ方法
【頻度別】


ここではマットレスのお手入れ方法を紹介します。

毎日
起床した後、掛けふとんを被せた状態にしておくと、マットレスに湿気がこもって
カビやダニなどのトラブルが生じやすくなります。
そのため、掛けふとんを毎日めくって、マットレスの湿気を発散させましょう。
晴れた日は窓を開けて室内の空気を入れ替えると除湿効果が高まります。

週に1~2回
マットレスに被せるシーツや敷パッドは直接肌に触れるものです。
使い続けるうちに寝汗などを吸って汚れが蓄積するため週に1回~2回の頻度で洗濯をして
しっかり乾かしましょう。
特に、春夏は汗をかく量も多いため、洗濯の頻度を増やすのがおすすめです。
なお、常に広げた状態になっているシーツにはホコリなどが溜まっています。
ホコリが舞わないよう静かに取り外しましょう。

2~3週に1回
マットレスの上や下に、除湿シートを敷いてる場合は除湿効果を持続させるためにも、
2~3週間に1回の頻度で取り出し、天日干しするとよいでしょう。
またマットレスの裏側にも湿気は溜まります。
同じく2~3週間に1回の頻度で、壁などに立てかけ、マットレスの底を空気に
触れさせてください。

月に1回
普段はシーツで覆われているマットレスの表面には、ダニの死骸などの汚れが溜まっています。
シーツを取り外し、月に1回はマットレスの表面に掃除機をかけましょう
特に、頭周辺や縫い目部分には汚れが蓄積しやすいため念入りに掃除機をかける必要があります。

2~3ヶ月に1回
シーツの下にベッドパッドを敷いている場合は、2~3ヶ月に1回は洗濯をして清潔に保ちましょう。
同時にマットレスをローテーションさせると、ヘタリ予防に効果的です。
ローテーションとはマットレスの向きを変えることです。
同じ面ばかり使って寝ているとヘタリが早くなるため、定期的にローテーションをすることが重要です

 


 

PAGE TOP